純正部品のストレーキを装着。 まずは材料を先週ディーラに注文しておいた。 ストレイキ、R、フロント 74102S2A000 ストレイキ、L、フロント 74152S2A000 ボルトワッシャー 6*20 90105SL4000 ストレイキB、R、リヤー 74685S2A000 ストレイキB、L、リヤー 74695S2A000 ボルトC、バンパー 90110SE0003 ナット、クリップ 90306SF1000 これだけ。全部で7000円でおつりが来た。右の小さいのがフロント用。左の三角のがリア用。その他ボルトが少々。 ストレーキ自体はゴムとプラスチックの中間みたいな材質で柔らかい。
ボルトはここに入れなさいと言わんばかりの穴が開いてるので迷う必要なし。左側はもう受け側のナットを挿入したところ。
完了。簡単。
こんどはリア。リアは4本のボルトで止めるようになっていたけどこれもねじ穴切ってあるので問題なし。
こんな感じで付きます。なんかタイヤの位置からはズレていて効果はなさそう。 これ以上を求める向きは39,800円の純正オプションか、Aタイプを追加で装着すれば良いかと。
リアは兎も角、フロントもこの程度の部品がなんで付いてないのかなぁ。(海外仕様は付いているらしい)